top of page
マインドフルネス知恵袋


マインドフルネスとは
マインドフルネスとは、 今ここにあるものに意識的に注意を向けて、 そこに湧き起こるものごとと平静に関わる態度 のことを指します。 今ここというのは、言葉のまま、今この瞬間にここにあるものということです。 今この瞬間にここにあるものといえば、例えば、身体の中に感じる空気の流...
7月30日読了時間: 3分


マインドフルネスストレス低減法(MBSR)とは
この記事では、ストレスの低減に科学的な効果が認められている 「マインドフルネスストレス低減法(MBSR)」 についてご紹介します。 この記事には、MBSRに関する以下の内容が記載されています。 概要 枠組みと構成 効果 MBSRをはじめる方法 MBSRより手軽にマインドフルネスを始める方法 プログラムのご参加に関心がある方は、 お問い合わせ よりお知らせください。 1.MBSRの概要 1-1. MBSRとは何か マインドフルネスストレス低減法(MBSR:Mindfulness Based Stress Reduction) は、 8週間にわたる、マインドフルネスの集中トレーニング です。 その目的は、 「マインドフルネスを活用してストレスを低減すること」 です。 MBSRはストレス低減を目的としたプログラム このプログラムは、アメリカのマサチューセッツ大学において、ジョン・カバット・ジン博士によって開発されました。 もともとは、慢性的な痛み(慢性疼痛)やストレスを抱える人に向けて開発されたもので、 取り除くことが難しい痛みやストレスに対し、それと
2020年5月4日読了時間: 7分
マインドフルネスの知識や実践にまつわる情報を、臨床心理士がお届けします
bottom of page